赤ちゃんのうつぶせの練習はいつから始まりますか?

片手を上げて眠る赤ちゃん

Q.うつぶせについてです。

まだ首が座っていない赤ちゃんを、うつぶせにする練習はしないほうがいいのでしょうか?
少し前まではうつぶせにすると泣いていましたが、今は顔があげられるようになったので、泣かないようになりました。
私も夫も子供の成長が見えて嬉しく、1日に何回はうつぶせにしています。

まだ首が座っていない赤ん坊を、うつぶせにするのは良くないでしょうか?
練習をしなくても、自然と首は座っていくものなのでしょうか?
初めての子育てで、良くわからないことなので、アドバイスをお願いします。

A.短い時間なら問題なでしょう

無理にまで行なうことはないですが、1日に数分なら問題ないでしょう。
保育士さんから聞いた話ですが、生後2週間の我が子を、ひょいと持ち上げてうつぶせにして、1日1~2分ぐらい、毎日してあげてください、と言っていました。
私はまだ怖くて、うつぶせにさせることは出来ていません。
何となく首が座ってきたなと言う2ヶ月半ぐらいから、練習は始めました。
うつぶせの練習は、行なった方が早く顔が上がって良いらしいです。

A.生後1ヶ月頃から練習はしてあげましょう

機嫌がよいと生後まもなくでも、うつぶせの練習はして良いと言われています。
ただ無理のないように行なうのが一番であり、生後1ヶ月ぐらいになったら、少しずつ見守りながら行なうと、背筋がしっかりとして、ハイハイもしやすくなります。

ただ急に行なうのは、親としても怖いので、最初は数秒ぐらいと短い間隔で行ないます。
あくまでも練習なので、そのまま寝かせるようなことをしてはいけません。
そうして慣れてきたら、うつぶせの時間を延ばしていきましょう。

行なうときは、まずは母親が抱っこして、そのまま赤ちゃんを横にずらすような感じにうつぶせにしてあげます。
そして股の間から手を入れて、もうは他方で頭を支え、ゆっくりと赤ちゃんを元の姿勢に戻してあげます。

いつ行なってあげても良いですが、必ず赤ちゃんの機嫌の良いとき、そして赤ちゃんが起きているときに練習するようにしましょう。
機嫌が悪いと泣いてしまい、途中で機嫌が悪くなることがあれば、すぐに練習は止めます。
またやらわかい布団やマットレスの上で行なうと、呼吸困難になるおそれがあるので、そのような場所ではしないようにします。
これと同じ理由で、顔の周りにも、枕やクッション、玩具などは置かないようにします。
そして必ず、親など誰かがそばにいて赤ちゃんを見守り、赤ん坊の様子に変わりがないか見ていましょう。

うつぶせの練習を行なうと、首座りが早くなるのはもちろん、背中や肩の筋肉が発達し運動能力を上げる、寝返りの練習ともなり、寝返りも早くできるようになると言われています。

Back To Top

© 2015 - 2024 とうきょう保育.net